[HOME]
ヨーロッパ日記

2023年11月

   
   
   

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
◆永野
2
◆永野
3
◆永野
4
◆永野
5
◆永野
6
◆永野
7
◆永野
8
◆永野
9
◆永野
10
◆永野
11
◆永野
12
◆永野
13
◆永野
14
◆永野
15
◆永野
16
◆永野
17
◆永野
18
◆永野
19
◆永野
20
◆永野
21
◆永野
22
◆永野
23
◆永野
24
◆永野
25
◆永野
26
◆永野
27
◆永野
28
◆永野
29 30    
          


■ 11月 1日    ( 永野 ) 
朝、京都へ。南座お稽古。
コントのセリフを覚えながら向かう。

京都に着いて喫茶店で、大歳さんと制作スタッフのさよさんと、昨日やったあるイラストの打ち合わせ、再び。15分じゃやはり足りなかったんだろうな。リモートだと間が無っぽくなるけど、対面だと間もコミュニケーションの一部だし大歳さんのブルゾン見てる時間とか眼鏡見てる時間とかあったしモゾモゾしてるのもアリだし、そんなんもあってイラストの内容もホクホクっと決まった。大歳さんにカレーを奢ってもらっちゃった。

お稽古。
コントいくつかと追加の新しい台本をやる。「きっと私、UFO見た。」は、25年の時をかけめぐる、とても濃密なことになりそうです。ゲストのみなさんが混じるコントはまだこれから出てくるだろうし。お稽古をむちゃくちゃした方が良さそうだ。

東京とんぼ帰り。

なんだか昨日飲み過ぎたからか一日中うっすら眠かった。
11/ 2(Thu) 22:44 No(14341)


■ 11月 2日    ( 永野 ) 
朝さんぽ。南座の台本持ちながら。
南座をたのしむためにもどんどんセリフ覚えをしていかないといけない。

公園遊びして、名古屋へ向かう。

金丸くんが見つけた穴場の焼肉の名店に、ジャックキャストほぼ集結。ツアー完走分のスタミナを補充した。すごい勢いでみんな食らってた。17〜18:45まで休みなく食らってた。明日はみな獣臭がするかもしれない。
写真は火を操る藤松さんとジャックニコルソンみたいな内田くん。

ホテルに戻り、ほぼ日の学校という動画(こちら)にどっぷり2時間見入ってしまった。あっという間に、ビートルズの最後の新曲世界同時配信の23時になり、心は正座して拝聴。リピート拝聴。意表を突く静かなシンプルな歌。どっぷり感傷に浸らせてくれた。ありがたみ。
11/ 6(Mon) 10:11 No(14342)


■ 11月 3日    ( 永野 ) 
朝さんぽ。
那古野という町を、ジャック台本片手に。
写真は、ファミマの前にいた金の織田信長?

劇場でリハ。これまたおおきな劇場で毎度高揚するウインクあいち。
リハ直前、諏訪さんがUFOのセリフ合わせを始めてきた。俺たちの中に劇が2本走ってる。

名古屋ジャック。
トリプルコールありがとうございました!名古屋出身の中川さんに締めていただきました。来年も名古屋来る約束も!

春に「少女仮面」でお世話になった天野天街さん・夕沈さんも観に来ていただいて嬉しかった。

東京へ帰る。
夕飯たべて、布団にころがりながら金曜ロードショーのスパイダーマンを家族で観た。
11/ 6(Mon) 10:15 No(14343)


■ 11月 4日    ( 永野 ) 
ぼんやり起きて、ぼやぼや過ごす。
南座の台本を読む。今日はさんぽには行かず、ステッパーに人工芝を取り付けウォーキングしながら。

昼、なじみの大きな公園でイベントがやってるというので行ってみる。フリマや出店、バンドのステージに大道芸、ローカルなイベントの緩やかさもあるけど、活気が巨大フェス。ライブスケジュールに元たまの「知久寿焼」さんのお名前を発見! 

ちょっとランチして歌舞伎町のスタジオに向かい、理子ちゃんと声のお仕事。

で、また公園にもどり、知久さんのライブに滑り込む。
生で歌声を聴いたのは、同志社の田辺校舎にしょぼたまで来た時以来だった。変わらぬ歌声と楽しそうに独特の仕草で歌う姿に泣いた。なんの涙だったかわからないけどとにかく感動した。

そこからずっと多幸感の中、大道芸みたり。真っ暗になり帰宅してみたら19時前。また息子とリンクの冒険した。
11/ 6(Mon) 10:16 No(14344)


■ 11月 5日    ( 永野 ) 
朝、南座の台本片手にさんぽ。
帰って、ゆるゆる1時間くらいかけてコーヒーを飲んだ。

また今日もやってる公園のイベントへ。
何をするでもなく草っぱらでビールとワイン。放心の1日。息子は量り売りのLEGOブロックのところに日が暮れるまでいた。すごい執念と集中力。

また夜は少しリンクの冒険。

写真は昨日、風呂場で水やり水あびした植物たち。
11/ 6(Mon) 10:18 No(14345)


■ 11月 6日    ( 永野 ) 
朝、京都へ。
新幹線内でセリフを一通り確認おわり、先日大歳さんからいただいたイラストの作業をしようとリュックを開けるとiPadを忘れていた。大歳さん、スミマセン、まだ手付かずでやんす…。気持ちを切り替えて、京都滞在のあいだは、南座のことに集中しますm(@ @)m

京都駅のつくもうどんで、なみなみの鶏卵のおうどんと牛丼がっつりランチしてお稽古。

栗東のようにじっくり劇場でリハする時間がないので、出ハケや小道具、衣装着がえの段取りも、具体的に細かく決めていく。

今日あらたにドキュメンタリーコントが配られた。実録モノだ。ぼくらの矮小ながら胸熱な出来事を南座の大河で包み込んでくれる。

17時頃、稽古場でのお稽古はおわり、僕と諏訪さんはカフェに移動して居残り練。まさに25年前の11月も、学生会館で、マクドナルドで、近鉄電車で、僕の下宿で、2人で稽古してたんだった。

お気に入りのビリヤニ屋さんで晩ごはん食べて解散。
11/ 7(Tue) 20:29 No(14346)


■ 11月 7日    ( 永野 ) 
朝、ホテル〜八坂神社〜円山公園の四条通りさんぽ。昨日もらった新台本片手に。上田くんは毎日コツコツ新作の脚本を我々のもとに書きおろしてきてます。

10:30から南座でやる5本の短編をお稽古。

ドキュメンタリーコントAが配られた。

10年前のぼくらがずいぶん滑稽に描かれていて、脚色が過ぎるだろと思ったが、どうも等身大のリアル実話のようだ。上田くんも演出しながら自分の胸を押さえていた。
僕と諏訪さんは2本カロリー高めの短編があり、16:30までみっちりお稽古。クッタクタになった。
新幹線ではもう、ぐてたまのように座席に溶ろけながら、肉体をただただ運搬されてた。

写真は、ヨーロッパメンバーを演じているヨーロッパメンバーたち。
11/18(Sat) 06:40 No(14347)


■ 11月 8日    ( 永野 ) 
子どもらがお世話になってる大学へ。
昼過ぎまで過ごし、先生らが見てくれているので安心して、南座の台本をもちながらキャンパスを歩き回ったり、大歳くんのイラスト作業したりできた。

むーちゃん広場で米買ったり。娘の誕生ケーキを予約しに行ったり。
そんな一日。

写真は可愛いリスの彫刻。
11/18(Sat) 06:44 No(14348)


■ 11月 9日    ( 永野 ) 
立川にあるお気に入りの園芸店へ、水差しで育てていたリプサリスの植え替えに向かう。
すると土佐くんから着信。
引っ越し祝いをサプライズで届けに来てくれて入れ違いに!
ナギという幸せを運ぶ植物いただきました(泣)。これ自体が幸せ。可愛い鉢。この鉢を見て「永野家!」と思ったらしい。ありがとう。大切に育てます。

IKEAでショッピング&ランチしたり、学校の用事済ませたり。

夜は、娘のほんとの誕生日に家に居れないので、プレ誕生会をした。
11/18(Sat) 06:46 No(14349)


■ 11月10日    ( 永野 ) 
最近起きてさんぽにいく気力なく。というか眠気に勝てない。

昼、魚津へ移動。

移動中は、大歳くん案件のイラスト作業に集中。人物の色塗り終わる。

新幹線ホームでゲッターズ飯田さんを目撃。
占い経験のある土佐くんにLINEで報告して、占ってもらうチャンスや!とLINEで盛り上がるも、とても勇気が出ず、LINEで背中を押してもらうも、車内は混み合ってるし、断念。先にぼくは下車して窓越しのゲッターズさんと目が合いながら新幹線を見送った。

夕方は、「きっと私、UFOを見た。」のとある作業。
終わって、イタリアンでメンバー数人と藤松さん、後藤ちゃんとディナー。

ミラージュとは?
APAホテルの名前の由来は?
などなど、雑学クイズで盛り上がった。

写真は、さむくなってきたけど、新芽が出てきた星美人。
11/18(Sat) 06:55 No(14350)


■ 11月11日    ( 永野 ) 
朝、さんぽ。
1週間ちょい空いたので入念にセリフチェックしながら。

最後のリハ。
ひさびさの感じ。リフレッシュジャックだ。

ツアー中、いちばんのブランクが空いた本番で、なかなかの緊張感があった。
おまけトークショーも司会の酒井くんのマイクが不調だったり、進行用のiPadが開かなかったり、機器も緊張しているようだった。

ホテルにもどりちょいイラスト作業して、ツアーの大打ち上げに向かう。
が、異様に眠い。目がしょぼしょぼのバッドコンディション。
しかしながら、座敷にキャスト・スタッフが一堂に会する風景が、すごく久しぶり! コロナ前の「ギョエー旧校舎の77不思議」以来か。

富山の日本酒に美味しく酔いしれた。

ホテルに戻り、食堂にある謎の無料サービスラーメンを石田くんと土佐くんといただき、バタンと寝た。
11/18(Sat) 07:06 No(14351)


■ 11月12日    ( 永野 ) 
朝、海までさんぽ。
ジャック台本のセリフチェックしながらのさんぽは今日で最後だ。悔いの残らないラスト推理にしたい。

劇場に向かう道中で金丸くんと、花売りを演じるオルソップをガイが樽に入れようとシュミレーションするフィジカルシーンの打ち合わせした。金丸くんはこのシーンはドキュメントで行きたいという鉄の演技プランがあったので、ツアー中、一切打ち合わせをしなかったが、ラストステージということで、プランを練ることにした。

劇場に10:30頃到着して、14時開演までかなり時間があって、じっくりゆっくりウォーミングアップ。

ラストステージ。
いつも通りやる。
ただ金丸くんと2人でやるフィジカルシーンだけは、2人の中の集大成をと思って臨んだが、どうだったんだろうか。このシーンに関しては栗東プレビュー公演くらい記憶にない。
ラスト台詞にこみあげるものを感じながら、カーテンコールの挨拶もグッとくる気持ちをおさえながら、全40ステージの幕をおろすことができた。魚津の劇場の方がサプライズでご用意してくださった横断幕もヤバかった。オルソップとにかく演じ甲斐のある大好きな役でした。上田くん、ありがとう。

終わって、〆切のイラストを描き描き東京へ帰る。仕上げた。
11/18(Sat) 07:18 No(14352)


■ 11月13日    ( 永野 ) 
今日からしばらく京都なので、昨晩荷解きしたのに朝から荷造り。いちばん大きなケースに詰め込む。
なんだか頭が重い。お疲れジャックか…。南座の台本を開く元気がなく、新幹線車内は、ただボーっとするしかできなかった。

京都に到着し、新幹線から在来線の乗り換え9分。
ここでランチしないとお稽古まで食べるタイミングがない。駅のホームで肉うどん決行した。しかも大盛りにしてしまった。駆け込みうどん、駆け込み乗車、2つ禁を犯してバタバタお稽古へ向かった。

本日は永二さん、納谷さん、合流。
アンサンブルに重厚感と面白にキレが増し増した。
お稽古と平行してジャックの荷下ろし・お片付けも。

夕方お稽古おわり、ふらっと蕎麦を食べてホテルへ。
熱いお風呂に入って、即寝した。

写真は晩御飯の田舎蕎麦。
11/18(Sat) 07:27 No(14353)


■ 11月14日    ( 永野 ) 
北山の向こうまでさんぽ。2時間半コース。
鴨川デルタでコーヒー。

吉野家ランチしてお稽古へ。
12時〜18時。演出助手の翠さんがバシバシ時間を切り盛り、3時間ある劇を効率良く完成へ近づけていく。

16時すぎに、猛烈な眠気が。吉野家でごはんをおかわりしてたらふく食べたからか。

夜、ホテルへもどり、今日は母と娘の誕生日で、宮崎・京都・東京つないでテレビ電話で祝福。僕の目が開いてないぞと、怒られる。眠気が限界だった。

20時すぎに寝た。

写真は晩御飯の鶏卵のおうどん。
11/18(Sat) 07:33 No(14354)


■ 11月15日    ( 永野 ) 
二条方面さんぽ。

散髪。

三条会商店街の田舎亭で蕎麦たべてお稽古。

本日、南座特別興行、全台本が完成!上田くんお疲れさま! 一夜限りの本番に向けて、もうひたすら覚えて、段取り覚えて、口に馴染ませて、体調を整えていくしかない。

ドライアイでなんか目が痛い。
稽古おわり、眼科診察間に合わず。
目薬とアイマスク「めぐりズム」買って、土佐くんと晩御飯たべてホテルへ。
目を休めたいが、BUCK-TICKのライブ映像観てしまい、お風呂入って、また映像観て、寝た。

1℃体温さがると免疫力すごい下がるらしい。なので連日早寝だ!

写真は昼御飯の山かけ蕎麦。
11/18(Sat) 07:42 No(14355)


■ 11月16日    ( 永野 ) 
出町柳までさんぽ。
セリフは粗方覚えた。ここからはブラッシュアップだ!と思う気持ちと裏腹に、身体が休めと言っている。さんぽ途中からは台本をカバンにしまい、ゆっくり鴨川デルタでコーヒー。一杯じゃ物足りず、セブンカフェおかわりした。

昼からお稽古。
昨日から松居くん合流だったな。全セリフすらすら覚えていて、彼が出るコントはもう仕上げの段階に突入した! イエティの「さらば、ゴールドマウンテン」(2013)ぶりの俳優としての外部出演で緊張してるらしい。

そして今日は「きっと私、UFOを見た。」の初通し稽古。3時間をなんとか駆け抜けた。3時間の中には全25年の歴史も網羅されてる。どうかこの大河を、南座で、配信で、浴びていただきたい。客席は完売しましたが、配信チケットは無限にあります!チケットはこちら→こちら

稽古おわり、客演のみなさんとごはん。
楽しくてちょっと飲み過ぎた。
11/18(Sat) 07:51 No(14356)


■ 11月17日    ( 永野 ) 
雨。遅起き。
ヨロメンバーでちょい声の収録してお稽古へ。

セリフがスムーズに流れない箇所を確認し合って、コントをいくつか通す。

衣装合わせ。各コントにそれぞれ衣装があるので確認にも時間もかかる。

終わってハマってるビリヤニをたべにいった。
カルボナーラビリヤニ。ホテルへ。
ホテルに着くと寒暖差のせいかもう眠気が…。21時にはもうベッドの上だった。
11/18(Sat) 07:59 No(14357)


■ 11月18日    ( 永野 ) 
5時過ぎに目が覚める。
南座後にクランクインの短編の方言指導の音声を一通り確認。ようやく、別の仕事をする余裕ができてきた気がする。

朝からやってる気になってたビリヤニ屋さんで朝食食べて五条〜御池をさんぽ。
ホテルに戻り、シャドウセリフ合わせをするための音源を2本作ってみた。音源聴きながら、お稽古までさんぽ。

お稽古は音を合わせたり、ひたすらブラッシュアップしていくフェーズに突入。本番はとんでもなく緊張してしまうんだろうな…。

夜は松居くんと新京極のスタンドという老舗居酒屋に行ってきた。関わりが長いせいか、松居くんは、今回上田くんの演出する言葉に隠れた裏の意味を分析していたり、ただならぬ深度のまなざしで稽古を見ていたことがわかった。劇団愛、サウナ愛、偏執的な自己愛などなど、愛にまつわる話をした夜だった。

各自ホテルの部屋に戻ってきてからは、スラムダンクの名シーンをLINEしてきて、遠隔でも愛を放ってくる松居くんだった。
11/19(Sun) 08:31 No(14358)


■ 11月19日    ( 永野 ) 
1週間分の衣類ストックが無くなり、ずっと洗濯のタイミングと段取りのことを考えている。

またあらたにシャドウセリフ合わせ音源を2つ作って、さんぽ。3時間コース。出町柳のお気に入りの園芸店・ガーデン青山で植物に癒しをいただき休憩したり。

ラストお稽古。
とあるドキュメンタリーコントにある遅刻シーンに、ジャストタイミングでガチ遅刻して酒井くんが合流するという、いらん奇跡が起きた。壱太郎さんとリモート稽古、衣装早替え検証など、明日の小屋入りに向けて着々と。

稽古場から銭湯へリフレッシュしに。サウナトリップしてきた。

それから永二さんと晩御飯を食べに。
菅原流さんぽ、それぞれの育児のこと、お仕事のことなどなど。バイエルンとジーニーのオフ会だった。

ホテルに戻り夜更かし洗濯。

写真は永二さんに教えてもらったスコッチハイボール。
11/20(Mon) 09:19 No(14359)


■ 11月20日    ( 永野 ) 
洗濯でちょい寝不足気味。

南座劇場入り。

高揚感がちょっと訳が違った。
楽屋から建物の構造からアトラクションみたいで、ワクワクするし、綺麗だし、レガシーだし、25年演劇を続けてきて、とんでもないご褒美。ただ、南座に圧倒され芝居どころではなかった。ずっと緊張してしまった。本末転倒なことにならないように、はしゃぐ気持ちを抑えるのに必死。

13時、セリフ合わせの稽古に、モタモタして5分くらい遅刻してしまった。石田くんに怒られるも僕もムキになって言い訳して、平行線で口論みたいになりかけ、ああ〜なんで即謝らなかったんだ、とひとり反省。おとなげなさよ。でもこんなんも25年やり合ってた。400年の歴史に包まれながら、最後のセリフ合わせした。

場当たり、一幕ランスルーをした。
とにかく一夜限りだ。落ち着いて。楽しんでもらえますように!

退館して納谷さんと銭湯に行った。
サウナの楽しみ方を、納谷さんのそばずっといて、ずっとレクチャーしてもらいながら過ごした。2時間くらい風呂で過ごした。劇の話もたくさんした。

南座、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️
11/21(Tue) 08:00 No(14360)


■ 11月21日    ( 永野 ) 
朝、そば食べて、鴨川でコーヒー飲ながらシャドウセリフ合わせして、南座へ。

壱太郎さん、光さん、そしてイノッチも合流。
第二幕の場当たりをした。もう一回合わせただけで「ジャック歌舞伎」は堂々完成だったし、イノッチとのやりとりも日常の延長のように楽しかった。松居くんはなぜか突き指して現れた。

もう残すは本番。
本番準備の間はずっと落ち着かず、目を閉じて無理矢理体と心を休めたり。諏訪さんとは主に、前説とカーテンコールの練習をしてた。

本番はとにかくお客さんの笑い声と拍手にもう興奮&歓喜しっぱなし。
コメディ劇団として、こんなに笑い声が聞けて、この上ない幸せな時間を過ごせました。
ミスも反省点も正直あったけど…自分たちのためのお祝い、さらにみんなに祝ってほしくて、劇を作って、まさかの1日南座さんが使えて、ジャックのツアー直後でたいへんだったけど、それでも、本当にやってよかったと思える公演でした。アニバーサリー、大事。

石田くん幹事で、すごく居心地の良い、料理もお酒も美味しいお店で、みんなで乾杯。
50年目も幸せに迎えれるように過ごしたいです。
11/27(Mon) 19:08 No(14364)


■ 11月22日    ( 永野 ) 
4時くらいに寝て、どうしても習慣で7時過ぎに目覚める。
帰り支度。
京都駅のつくもうどんで、カレーうどん朝食。かなり美味しかったけど、うっかり汗だくびちょびちょになった。

新幹線車中、睡眠不足ながら、眠いけどやっぱ疲れてるけど、なんか興奮して寝れない。ずっと余韻の中にいた。

帰宅して、植物たちに霧吹きして、植物眺めながらゴロン。長いツアーがやっと終わった感じ。
子どもらも遅れて帰って来て僕の疲労も知らず、むちゃくちゃ遊んでくる。留守した分、全力で遊んだ。
夕方、子どもの自転車を買いに出かけた。

夜は、リンクの冒険、グラディウスをやった。オールドゲームが我が家では流行ってる。
11/27(Mon) 19:11 No(14365)


■ 11月23日    ( 永野 ) 
25周年駆け抜けて抜け殻。

家族で近所の公園でBBQした。
日が暮れる前に急いで肉やらキノコを食う。

写真は、ベランダからの夕焼け富士山。
11/27(Mon) 19:11 No(14366)


■ 11月24日    ( 永野 ) 
お世話になってる大学へ息子と自転車で向かい、過ごす。
息子にチェスを教えてもらい、やりまくる。まるで勝てず。

帰宅して、土佐くんにもらったナギの植え替え、と、チランジアの板付けをしたり。

夜は「ノートルダムの鐘」を家族でゴロゴロしながら観て即寝。
11/27(Mon) 19:13 No(14367)


■ 11月25日    ( 永野 ) 
起きて、今晩の生配信の構成台本とか準備もろもろしたり、息子と将棋したり、植物に水やりしたり。

昼過ぎ、パリっとスーツに着替えてTAMA映画祭の受賞式へ。乗り換えの面倒さを軽減するため、途中まで自転車移動を選んだら、舗装されていない道や、坂道アップダウンの激しいアスレチックルートで、ぜーぜー。

パルテノン多摩も、神殿のような建物が見えるけど、小走りで向かってもなかなか接近せず、遅刻しかけて、ぜーぜー。

楽屋に汗だくで入ると、ドレッシーな衣装が用意されていた。スタイリストさんがいることがまったく頭に入ってなかった(汗)。スーツAからスーツBに着替える。

楽屋をでたら、映画関係者、映画祭の運営の方々で溢れかえっていて、ふつうに佐藤浩市さんとか阪本順治監督とかが廊下にいらしてビビる。壇上も錚々たる顔ぶれ。場違いなテンションでスピーチしてしまった。フルで動画もありますよろしかったら→こちら(1:02:46あたりから)。スピーチ終え、目黒蓮さんの横に「おめでとうございます」と一礼し着席すると、「面白かったです」と耳元で囁いていただき、驚いてしまった。リバーをご覧になってくれてたのかしら? 場違い感かしら? どっちだろうか!?

晴れがましい気持ちをたっぷり味わい帰路へ。
また自転車だ。アップダウンに加え、寒さと、なかなかの闇の多い道で、怖すぎた。

帰宅後、ぜーぜーなりながら、UFO生配信のリハへ。
南座の事件簿ベスト5をやりました。松居大悟くんも飛び入りゲストで来てくれた。アーカイブです、ぜひ→こちら

なんか心が忙しい1日だった。
11/27(Mon) 17:16 No(14363)


■ 11月26日    ( 永野 ) 
4時過ぎに起きて大阪へ向かう。
今日から、とある短編映画の撮影で12/5まで大阪出張だ。東京に引っ越したのに関西にいることが多いぞ。

現場に着くまでに新幹線でセリフを確認したいが、眠い。寝てはセリフ寝てはセリフの繰り返しで現場に到着。
クランクイン。
監督は終始ニコニコ。
クランクイン初日の不安と緊張を速攻やわらげてくださった。超精神的安全性高めの現場だ。

19時頃ホテルに入り、疲れ気味だったので銭湯へ。松居くん・納谷さんに丁寧に導いてもらったサ道を。サウナ12分水風呂1セット。湯船もゆっくり楽しんだ。
しっかり整って23時前には就寝。

写真は、今日見かけたロールプレイングゲームに出そうな塔。
11/27(Mon) 17:15 No(14362)


■ 11月27日    ( 永野 ) 
イノッチと石田くんが僕の宮崎の実家に遊びにくる夢を見た。
イノッチが南座に来てくれたありがたい一夜のもう一つのパラレルを味わった。実家はむちゃくちゃ恥ずかしかった。「きっと私、UFOを見た。」は、もうアーカイブが明日11/28の18時までしか買えないですし、23:59には永遠に観れなくなるので、この日記を読んだ方は、ぜひ11/21の夢のごとき一夜へぜひアクセスを! 

オンライン視聴券 \3,000
ぴあ→こちら
イープラス→ こちら

朝、台本読み読み天王寺〜西成をさんぽ。
コーヒー飲みながら現場へ向かう。

参加してる作品は、崩壊しかけの家族4人のお話。
今日から家族でのシーンの撮影が始まった。
冷えかけてる家族の緊張感のあるシーンがほとんどだけど、空き時間は、ホテル暮らしや外食の情報交換やクリスマスプレゼントの話とかで、和気藹々と過ごす。
ジャックツアー〜南座〜と、ホテル暮らしが続いてる。
11/27(Mon) 17:13 No(14361)


■ 11月28日    ( 永野 ) 
7時に目覚めて、なんか身体が重く、1時間くらいベッドでゴロゴロして、天王寺〜文の里さんぽ、からの現場。

今演じてる役は、禁煙してる設定で、口寂しさに、昆布かチュッパチャップスをくわえている。チュッパチャップスコーラ味の旨さに目ひんむいた。昨日も今日も1シーンのみの撮影。ゆったりスケジュールで、ジャックツアー〜南座お稽古・本番の日々からのギャップが著しい。

16:30ころ、ホテル最寄り駅に着いて、構内のパッと目についた立ち食い蕎麦屋に入り、さすがに早いだろと思いつつ、晩御飯。

家族と電話したり、YouTube沼したりの夜。

写真はホテルの洗面所の可愛い壁紙。
11/29(Wed) 08:32 No(14368)


全てのログを保存
拡張子はhtmに変更して下さい
No.  pass 


Annecho by Tacky's Room